■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

デュアルシステム専門コース発表会へ
今日は午後から、布施北高校「デュアルシステム専門コース」発表会へ。
デュアルシステムは文部科学省がドイツの職業教育をモデルに、全国25校を研究指定校に選んで2004年度にスタートさせた。ほとんどは商業・工業などの学科で、普通科高校としてカリキュラムに取り入れているのは布施北高校だけ。

このデュアルシステム専門コースを選択している高校3年生が東大阪大学へ毎週1回「文書デザイン」の授業を受けにやってきています。その彼らが、「文書デザイン」の授業の中でPower Pointをで作成したものを使って、全員でプレゼンテーションををおこないました。
本当にすばらしい発表会でした。聞いていた僕たちは、ただただ「感動」。
企業などでの経験が生徒たちをあそこまで成長させたんだと納得できるものでした。
そして、生徒たちを受け入れてくださっている東大阪の企業の方々や、幼稚園、保育所、福祉施設など、地域と学校で結ばれている強い絆をもとに、この連携が、生徒を成長させているということが、肌に伝わってきました。

布施北高校の皆さん
感動をありがとう。



東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=164 |
| 高大連携 | 10:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) プレゼンテーション入門①
本日から、3回にわたって「プレゼンテーション入門」の授業に入りました。
グループを4つに分けてそれぞれ1つづつプレゼン用の資料をソフトを用いて作成していきます。
今日はグループ分けと、それぞれの発表内容の決定。
発表内容はあらかじめ用意された4項目を各班に割り当てます。
その後、グループでどのようなプレゼンにするか、各自の作成割当などのグループ討議で、終了時間となりました。

グループ単位でしばらく活動するため、各自個人の「学習活動の記録」をシートに書き込んでいきます。
・グループ討議
・自分の役割
・今日おこなったこと



校外での実習の様子や、この「文書デザイン」の授業の様子などを、11月下旬にある校外での発表会でプレゼンテーションをおこなってもらいます。


東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=139 |
| 高大連携 | 05:33 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) ポスター制作④
高大連携「文書デザイン」でのポスター製作最終日でした。
多くの生徒さんが完成できました。A2サイズでの出力で、できあがり。
もう少し工夫したい生徒は持ち帰って電子メールで提出です。
すべての作品に努力と工夫が見られ、よくできていると思います。高等学校では、これから中間テストや文化祭など行事がたくさんある中、毎週元気に大学へやってきてくれています。

11月に連携先の高等学校では大きなプレゼンテーション等の発表会が控えていて、それに向けて次回から取り組みます。
次回からしばらく、「伝えるためのデザイン(プレゼンテーション編)」という内容で授業をおこないます。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=132 |
| 高大連携 | 10:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) ポスター制作③
先週に引き続き、高大連携の授業はポスター製作です。
もう少しで完成です。
写真の作品は、画用紙に自分で書いた絵を貼り付け、その後スキャナーで画像を読み取ります。
読み取った画像の上に画像加工ソフトを使って文字を入力しています。
手作りの絵と、コンピュータにある気に入ったフォントを組み合わせての作品です。
なかなか、凝ったものが出来上がりそうです。
画像加工には Gimp を使っています

高等学校の授業なので、50分区切りの2コマでおこなっていますが、熱中してついつい休憩をいれるのを忘れそうになってしまいます。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=128 |
| 高大連携 | 09:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) ポスター制作②
高大連携として本学でおこなっている「文書デザイン」は前回に引き続いてポスター制作です。
今日は、すべてコンピュータで制作する生徒と、手書きをしてスキャナで読み込んだあと、CGを加える生徒それぞれ分かれての授業です。
ある程度の形になってきました。
次回ぐらいには完成する予定です。



東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室 http://kazlab.jpn.org

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=121 |
| 高大連携 | 05:17 PM | comments (x) | trackback (x) |
GIMPを使う
高大連携でおこなっている高校生への授業では、画像加工にgimpを使っています。
オープンソースなので自宅にコンピュータがあればダウンロードして、無料で手に入れることができ、画像加工の入門としては十分すぎる高機能にできています。

最近では、マニュアル本もいくつか出版されており、インターネット上にも多くのマニュアルをのせたサイトがあります。
ソフトウェアの使い方を一生懸命覚えるよりも、今そこにあるソフトをつかって何ができるか、そして、少しの工夫やアイデアで多くのことを表現できる力を持ってほしいと思います。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室 http://kazlab.jpn.org

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=115 |
| 高大連携 | 05:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携(文書デザイン) ポスター制作
午前中に短大の授業をした後、午後は高大連携の授業でした。
今日の授業からしばらくは、ポスター制作に入りました。
最終的にはA2の用紙に印刷します。
本日は、アイデアシートに何種類かのポスターアイデアを手書きします。先週に宿題として出していたので、全員いくつかのアイデアができあがっていました。
この高大連携の授業では、本学の教員が複数名入ります。芸術系の先生から個々にアドバイスをもらい、アイデアシートの中から、ポスターにするものを選んだあとポスターのデザインを整理していくところで、本日の時間終了。
どんなのができあがるか楽しみです。


東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=108 |
| 高大連携 | 06:11 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携授業・後期のスタート
高大連携でおこなっている「文書デザイン」の後期(高校では2学期ですが)がスタートしました。
大学はまだ夏休みですが、大阪府立の高校はもう授業が始まっているので、今日からまた授業再開です。
本日は少し変則的で、9時から12時までの高校での4コマ分です。
普段、大学生のいるキャンパス内に高校生たちがやってくるのですが、大学生がいない校舎に高校生だけだと、高校のキャンパスにいるような感じでした。

前半は。。。
プレゼンテーションソフトをつかって、生徒がひとりずつ発表をしました。
校外で毎週、職業実習を実施しているコースだけあって、プレゼンはスムーズにおこなえました。

後半は。。。
Macを使って音楽を作りました。
感覚的に使えるソフトなので、みんな飲み込みが早い。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=102 |
| 高大連携 | 03:16 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携 1学期の授業が終了
高大連携の一つとしておこなっている、大阪府立布施北高等学校の「文書デザイン」1学期の授業が終わりました、正確にはまだあと何回かあるのですが、時間割の都合で、1学期に本学で行うのは今日が最終です。
「文書デザイン」は高校の商業科目の一つですが、商業系の科目は久しぶりに担当したので新鮮でした。
人の作り出す様々な文書には何か伝えたい事柄がありますが、伝えるための工夫という点、そして伝えるという行為には必ずコミュニケーションが生まれるということを考えるには、よい科目だと思います。
「文字で表現する」・「絵や写真で表現する」様々な方法で2学期も考えて行きたいと思います。

大学、短期大学の授業も前期終了まであと少し。




東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=89 |
| 高大連携 | 11:47 PM | comments (x) | trackback (x) |
高大連携での授業評価
高大連携として、4月から高校生に「文書デザイン」の授業をおこなっていますが、1学期もあと1回で終わりです。
毎週、高校から大学へ来る高校生も梅雨の雨の中大変だと思いますが良く頑張っています。
高校生からアンケートで1学期の僕たちの授業の評価をしてもらいました。

授業評価の結果 → ココ


東大阪大学・東大阪大学短期大学部
東大阪大学情報教育センター

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=87 |
| 高大連携 | 11:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑