
2012,09,21, Friday
iOS6の発表以降、搭載されている地図アプリについての話題がかなり多く騒がせている。
いろいろと気になって地図アプリに関する記事を集めてみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あげればきりがない。。。 Appleの公式サイトにはマップアプリに関しては、 「ガソリンスタンドを見つけたり。レストランを探したり。エンパイアステートビルを上空から眺めたり。 より美しく生まれ変わったマップは、あなたの世界の見方も変えてしまうかもしれません」 と書かれている。 確かに「世界の見方も変えてしまうかもしれません」 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=610 |
| etc | 10:53 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,21, Friday
iOS6へのアップデートで地図アプリがダメダメだという話がネット上では渦巻いているので、自宅で2台並べて実際どんなものか確かめてみた。
大阪梅田の第3ビルは「餃子の王将」になってた。 iOS5だと駅は赤い色で描かれていたのでわかりやすいけれど、iOS6ではこれもわかりにくい。 全体的にやっぱりスカスカ感がある。 maps.google.comのショットカットを置いとけばいいという人達もいますが、これではやっぱり使いにくい。 始めてのMapアプリだったらこれでも感動したんでしょうが、アップデート以前のものを知っているとやっぱりアップデートによってMapはクオリティーが低下したといわれても仕方のないできばえです。 熱狂的なApple信者の方々はこれはこれでシンプルでいいと言われますが、実際知らない場所で地図アプリを使うときには、いろいろな建物も表示されたほうがわかりやすいし、地図上で目的地以外の発見もあるだろうし、どう考えても劣化しています。 iOS6のMapだけを見ると現時点ではAndroidの方が使いやすいですね。 ![]() ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=609 |
| etc | 12:16 AM | comments (x) | trackback (x) | |