| 
             
              2013,02,17, Sunday 
            
            
            
              文章を書いていて途中で休む場合に、キリのいい所で休むと次に書き始めようとするとさっぱり進まなかったりする。 
            キリが良すぎて終わってしまうのか、次の文章のアイデアが浮かんでこないことがよくある。 何日もにわたって続いた文章を書いていると、キリのいい所でやめるのではなく、次の文章の書きかじめで終わるほうが、続きの展開を書きやすい。 脳の働きというのは不思議なもんです。 途中で終わっていると、いままでの思考を時間がたっても維持しやすい。 そして新いアイデアも浮かびやすいような気がします。 一度キリの悪い所で休憩してみて下さい。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート 
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=703 |  
          | etc | 09:04 PM | comments (x) | trackback (x) |  | 
          
| 
             
              2013,02,17, Sunday 
            
            
            
              Photo logとして使っているtumblrのコードを少し変更。 
            metaタグを少し追加しました。 htmlのソースが変更できるのはやっぱり便利ですね。 http://kazdesign.tumblr.com/ ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート 
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=702 |  
          | etc | 01:28 PM | comments (x) | trackback (x) |  | 
          
| 
             
              2013,02,17, Sunday 
            
            
            
              第190回企画展 GRAPHIC WEST 5 type trip to Osaka typographics ti:#270へ行って来ました。 
            開催は2013年2013年01月18日(金)~2013年03月02日(土)まで 開催期間中にはあと2回トークショーがあります。 ●InterView 06 2月23日(土)アーロン・ニエ(アーロン・ニエ・ワークショップ) 台北 ●InterView 07 3月 2日(土)シャオマグ&チャンズ 北京 今回は、●InterView 05 2月16日(土)ヘイ・イーヤン(センスチーム) 深圳 デザイナーのヘイ・イーヤン氏のお話を聞いてきました。 中国深圳での活動の話はなかなか興味深く楽しかった。 type trip to Osaka typographics ti:http://osaka.typetrip.asia/ トークイベントの参加予約は   ![]() ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート 
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=701 |  
          | etc | 12:26 AM | comments (x) | trackback (x) |  | 
          















 