
2010,01,01, Friday
年明けのケータイメールの遅延について各キャリアがお知らせを出しています。
Docomoは送信状況もわかるようになっています。 以下の表が2010/01/01にDomcomoホームページに掲載されていた、宛先別送信一覧表です。 ![]() これを見ると、SoftBankへだけ遅延が発生していますが、他は大丈夫のようです。 実際に試してみると、僕のSoftBankケータイのメールは遅延が発生していました。こんな時にキャリアの強さがわかります。 AUの「お知らせ」には、 「メール送信できなかった場合に「送信できませんでした(110)」と表示される場合がありますが、誤って「110」に電話されないようお願い申し上げます。」 と書かれた一文がありました。 「110」のエラーコードを返さずに別の番号を割り当てればすむはずですが、そこまではしないんですね。 ユーザビリティを考えれば、ホームページにこんなことを書かないで「110」のエラーコードを別のものにすればいいのにと思います。 元日の0時過ぎって普段と比べるとどれくらい多くのケータイメールが飛び交っているのだろうか。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■Media Art Project ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=386 |
| etc | 12:37 AM | comments (x) | trackback (x) | |