■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

オープンソースを使うということ
高大連携で授業をおこなうとき、あえてオープンソースのアプリを使うようにしています。
特にCGなどを扱う場合、PhotoshopやIllastratorを使うとなどの高額なソフトを使うと、自宅でコンピュターを持っている場合でも、そういったソフトは入っていない可能性が高い。
可能性が高いというより、まず入っていません。
せっかく授業をうけて興味をもって、自宅で自分でもやってみたいと思ったときに、ソフトウェアがない。
高大連携の授業では、GimpとInkscapeを利用しています。
これだと、自宅でダウンロードして試してみることができます。
連携先の高校生のPC所持率そのものは、高いとはいえませんが、自分で進んで学習してみたいと思ってくれた生徒さんに、なるべく金銭的な負担をすくなくしたいものです。
ほとんど全ての高校ではMicrosoft Officeは入っていますが、自宅のPCにPowerpointまで入っている率は低いものです。
Openofficeを使えば、金銭的負担を何万円か下げることができます。
しかし、なかなかオープンソースは学校には広まらない。。。


東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=478 |
| etc | 05:24 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑