■CALENDAR■
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<前月 2024年12月 次月>>

MoMAstore

つぶやきlog
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

にほんブログ村 教育ブログへ  
 

学校の"せんせ"とICT
大学生のICTスキルは以前に比べると年々上がってはいるもののスキルの格差は広がっている。高等学校では教科情報が必履修になってしばらく経つが高校によってかなりの差がある。
ほぼ100%の学生がケータイを持っているのでメールの送受信というのは日々おこなわれているはずですが、PCからメールを送受信したり、添付ファイルをつけての送受信となると習ってないという学生がほとんど。
せめて教室内での擬似メールでもいいからPCでのメールの送受信はやって欲しいと思います。
こんなことを書いていると、やっていると言われる先生方は多いとは思いますが、実際経験の無い学生は驚くほど多いものです。
考えてみれば、多くの企業では業務メールを頻繁に利用していますが、学校の先生方はあまりメールは頻繁に利用されていない方が多いようです。
高校の先生にメールを送っても返信が来ないことが多々あります。
中には、情報の先生でもSNSを実際に経験したことのない方もかなり多かったり…
若者と学校の先生との間でのインターネットに対する意識や利用方法にかなりの格差があったり、危険ばかりが強調されたり。国民のICTスキルを向上するには学校はもう少し変わらなければなりません。
教育の情報化ということがあるところでは盛んに言われていますが、現場のICTはまだまだ進んでいません。

東大阪大学・東大阪大短期大学部
東大阪大学情報教育センター

太田研究室

| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=623 |
| etc | 07:07 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑