ツイート
2012,09,27, Thursday
様々なSNSが広く利用されていますが、現実社会と同様にここでもイジメは起こっています。
ネット社会が起こしている問題ではなく、これは実社会をそのまま反映しており、そのツールとして利用されているということです。 「2ちゃんねる」などの掲示板でも、mixiやfacebook、twitterなどでも同じ事は起こっています。しかし、Line上ではもっと閉鎖された中で大人の目には一切触れずにイジメが進行している可能性があります。 特定のグループ内だけのチャット上で多くのイジメが繰り広げられている可能性がありますが、その発見は非常に難しいものがあります。Lineというものの存在すら知らない教員も多いのではないでしょうか。ましてや使ってるという教員はかなり少ないと思われます。 情婦社会とか情報革命といった言葉が何年も前から出てきていますが、そういった変化に一番疎いのが教育現場なのかもしれません。また、これからの教員を育成する教員養成系大学でもしっかりと対応していかなければいけないのですが、対応できているとは言いがたいところにも大きな問題があります。 【LINE悪用事例】ソーシャルいじめ 強制退会!誰が追放したのか分からない 仲間はずれを作る道具に 「アイツ退会させてやろうぜ」LINEグループの強制退会機能とその利用実態 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=613 |
| etc | 02:35 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,24, Monday
そろそろ後期の授業が本格的に始まります。
すでに本務校の短大は授業がスタートしていて、来週からは大学もスタート。 明日からは非常勤先も始まります。 【後期の担当科目】 本務校(東大阪大学・東大阪大学短期大学部) ・教職実践演習(短大) ・教職総合演習(大学) ・教育方法論(大学) ・情報処理論(大学) ・高大連携(高校生) 非常勤先(園田学園女子大学) ・プレゼンテーション基礎 ・Webプレゼンテーション 他に会議がたくさん入るので結構忙しい毎日です。。。 土日も2日続けての休みは無さそうだし。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=612 |
| etc | 11:47 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,22, Saturday
高大連携で高校生にデザインを教えているとそれぞれの自由な発想が面白い。
同じ事を大学でやってみて感じることは、高校生の方が発想が自由だということ。大学での専門教育が自由な発想を阻害しているような気もしてくる。 あまりにも専門教育に偏るばかり、その発想までもが狭められているような感じが否めない。 様々な学部学科で授業をして感じることは、教育系の学科の学生のデザインが稚拙なものが多い。 伝えるという仕事を目指す場合伝えるためのデザインということは非常に重要なことなのだが、伝える対象年齢が低いほどわかりやすく伝えるデザインが重要なのだが、稚拙なだけで伝える事を考えたデザインにはどうしても見えない物が多い。 幅広いリバラルアーツの重要性を感じる今日この頃。。。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=611 |
| etc | 01:51 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,21, Friday
iOS6の発表以降、搭載されている地図アプリについての話題がかなり多く騒がせている。
いろいろと気になって地図アプリに関する記事を集めてみた。 アップル:iPhone5の地図アプリ、誤表示の不具合 アップル「iOS6」の地図アプリに不満噴出 「iPhone 5」にも搭載 「iOS 6」マップで世界のユーザーが混乱 iOS6の地図アプリがヤバいと話題に iOS6マップ使い物にならないの声 iOS6の地図がかなりヤバいことになっているw iPhone『iOS6』のマップが表示している謎の「パチンコガンダム駅」に行ってみた iOS6の地図問題、KDDIやソフトバンクに苦情相次ぐ iPhoneの誤表示、世界中で 地図におかしな表示 アップルの地図アプリに数々の欠陥-「グーグルを返せ」とユーザー反発 あげればきりがない。。。 Appleの公式サイトにはマップアプリに関しては、 「ガソリンスタンドを見つけたり。レストランを探したり。エンパイアステートビルを上空から眺めたり。 より美しく生まれ変わったマップは、あなたの世界の見方も変えてしまうかもしれません」 と書かれている。 確かに「世界の見方も変えてしまうかもしれません」 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=610 |
| etc | 10:53 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,21, Friday
iOS6へのアップデートで地図アプリがダメダメだという話がネット上では渦巻いているので、自宅で2台並べて実際どんなものか確かめてみた。
大阪梅田の第3ビルは「餃子の王将」になってた。 iOS5だと駅は赤い色で描かれていたのでわかりやすいけれど、iOS6ではこれもわかりにくい。 全体的にやっぱりスカスカ感がある。 maps.google.comのショットカットを置いとけばいいという人達もいますが、これではやっぱり使いにくい。 始めてのMapアプリだったらこれでも感動したんでしょうが、アップデート以前のものを知っているとやっぱりアップデートによってMapはクオリティーが低下したといわれても仕方のないできばえです。 熱狂的なApple信者の方々はこれはこれでシンプルでいいと言われますが、実際知らない場所で地図アプリを使うときには、いろいろな建物も表示されたほうがわかりやすいし、地図上で目的地以外の発見もあるだろうし、どう考えても劣化しています。 iOS6のMapだけを見ると現時点ではAndroidの方が使いやすいですね。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=609 |
| etc | 12:16 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,20, Thursday
日頃使わないIE9にあるアドオンをインストールしたせいで読み込みがかなり遅くなった上余計なアドオンが一緒に3つも入ってた。極端に遅くなった原因はこいつらの読み込みが遅いためで、削除しようとすると、「アドオンの管理」の場所にアドオンの削除ボタンが無い。
ブラウザのアドオンなのでブラウザ上で削除できるだろうとさんざん探したけれど「削除」は無かった。 諦めかけたときに、 「コントロールパネル」→「プログラムと機能」を開くと削除できなかったアドオンが並んでた。 「アンインストール」で削除して復旧。 ブラウザのアドオンなんだからブラウザ上で削除する機能をつけておいて欲しい。 まあIEは検証用にしか利用しないんですが。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=608 |
| etc | 03:19 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,20, Thursday
iOSがアップデートされたがネット上ではMapがスカスカと酷評が多い。
モバイル端末で地図アプリが使えないのはちょっとつらいものがある。この部分はアップデートによってAndroidに大きくさをつけられ後退した感じがする。 自分のiPhoneはしばらくアップデートしないことにした。 Youtubeアプリが出たようにgoogle Mapsアプリを早く出して欲しい。AppleのMapは当分使えそうにない。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=607 |
| etc | 12:59 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,16, Sunday
mixiの登場以来今まで音信不通だった友達や、様々な知り合いとSNS上でも繋がることがふえてきた。そして原則実名登録のfcaebook。本名で登録しているので知り合いを見つけ出すのはいとも簡単になった。
今までプライベートで繋がっていた人たちとは別に同じ趣味を持っていたり、同じ業界にいたりと様々な方面から繋がりが広がっている。 以前はプライベートな空間としてつながっていたねっとの世界が、巨大化し公共的空間としての意味ももってきた。簡単に誰もが繋がれる空間ではあるが、実は繋がりたくないという場合だってある。 プライベートな付き合いや自分の趣味の話しなど職場の上司や部下には入ってほしくないことも。 幾つかのSNSでは少しづつちがう設計がされていて、プライベートとオフィシャルな発言を分けたいとか発信範囲を分けたい場合などは、予め登録しておいたグループを発進時に指定することができるgoogle+が使いやすいんじゃないかと思う。 そんなことを考えつつも僕はほとんどgoogle+は使ってませんが。 SNSも使い分けが必要だ。 SNSの登場によりコミュニケーションの機会が増えたのも確かで、様々な弊害はあるかもしれないけれど、多くの人々が幸せになれるようなSNSへと成長していってほしい。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=606 |
| etc | 12:40 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,12, Wednesday
考えてみればここ何年も寝てる時以外はずっとネットに繋がった状態だ。大学でも情報教育センターにいると学内ネットワークの管理も仕事の一つだし、授業で利用するコンテンツもネット上にあるし、レポート回収も評価もネット上。
電子メールは大学の公式メールアドレスに来たものもすべてスマートフォンに転送されてくるので、授業や会議中以外はすぐにチェックできる状態にある。寝てる時以外は一日中ネットに繋がった状態ということだ。こんな状態は特殊だとしても、コンピュータそのものの普及や、インターネット、ケータイ電話、多くの人々が持っている時代だし、教育現場についても以前から教育の情報化などと言われてはいるが、実際のスキルはというとまだまだそこまで追いついていないのではないだろうか。 特に教育現場では「PCが使えない」と逆に開き直る人も出現する。使わなくてもなんとかできてしまうのが教育現場なんだろう。 実際大学生のコンピュータ所持率はかなり高いとは言うものの学部学科によってかなりの格差があり偏りがある。教員が出す課題にも影響しているのだろう。 自宅に自分専用のPCを持っているものと持っていないものの間でもスキルに大きな差があるし、そこから情報収集力の差も出てきている。 若者間のデジタルデバイドをこれ以上広げず全体的なスキルアップをするのであれば、学生全員がペンとノートを持つように、PCを学習ツールとしていつでもどこでも使う環境を作ることも必要だと感じる。 多くの学部学科で授業をしていると強く感じる若者間のデジタルデバイドをなんとか解消したい。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=605 |
| etc | 07:41 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,09,10, Monday
google chromeのインストールはユーザレベルでされますが、これをシステムレベルにインストールしたい。
まず、すでにユーザレベルでインストールされている場合はアンインストールします。 ユーザ領域からchromeを取り去ったあと以下の作業をおこなう。 ①スタンドアローン版のインストーラ(ChromeStandaloneSetup.exe)をダウンロードし、ファイルとして保存する。 ダウロードページ https://www.google.com/chrome/eula.html の後ろに ?standalone=1を付け加えてアクセス https://www.google.com/chrome/eula.html?standalone=1 のようにしてアクセスするとファイル全体をダウンロードできる。 ②インストーラをバイナリエディタで開きます。 ファイルの末尾にある「needsadmin=false」の「false」(66 61 6C 73 65)の部分を「true 」(74 72 75 65 00)に変更する。 ③バイナリエディタで書き換えたファイルを上書き保存する。 ④書き換えたインストーラを実行する。 以上でシステムレベルでインストールされる。 *ユーザデータはユーザレベルでインすとるした時と同じ場所に保存される。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=604 |
| etc | 02:50 PM | comments (x) | trackback (x) | |