ツイート
2012,12,17, Monday
期待を裏切った時の反動は大きかった。
今回の衆議院選挙ではその結果が大きく現れている。新政権への期待を寄せての結果と言うよりも反動の方が大きかったと言った方が正しいのかもしれない。 不況の中、国民が寄せた改革への期待の大きさが今回の選挙で票を失った大きさへとつながったのであって、期待の圧勝した政党に集まったのではない。 こういったことは政治の世界だけではなく、企業や学校にも言えることで、高価な商品を買ったにもかかわらず期待はずれだった時や、将来の夢を抱いて入学した学校も同じだ。 外へのアピールだけで実は内容や品質は良くなかった時の評価は想像以上に低くなり、やがて広がっていく。 ネットワーク社会ではその速度と広がりは昔と比べて爆発的に広がっていくものとなった。 18歳人口減少の上の大学乱立時代の現在では、各大学では様々な学生募集活動には余念がないが内容が伴っていないところでは学生離れは激しい。 簡単に変えてはいけない事と今すぐにでも変わらなければいけない事。大学への課題は多い。将来の国力は大学教育にかかっている事を忘れてはいけない。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=644 |
| etc | 04:31 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,16, Sunday
学内の電気設備点検に伴う停電のためキャンパスネットワーク内のサーバ群とネットワーク機器のシャットダウンと再起動のために出勤です。
サーバ群と言っても強固なものばかりではなく古くて再起動できないんじゃないかという様なものも混ざっていてちょっと怖かったり… すべて電源を落とすとサーバルームは静まり返って静寂の部屋となります。 今日は学内にも人がほとんどいないので静かなもんです。 ネットワークもすべて停止しているときにはやはりノートPCが重宝します。日頃持ち歩いているMacBook AirとPocket Wifiでネット環境を確保。 正午には点検がおわり通電の連絡が入る予定ですがまだ来ない。 エアコンも止まっていますが今日は暖かくて助かりました。 サーバを安定稼働させサービスを提供し続けるためにどこの管理者も日夜働いていますが、その仕事内容は他の部署にはなかなか理解してもらえません。 眠れぬよるを過ごすネットワーク管理者は多いのではないでしょうか。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=643 |
| etc | 12:04 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,16, Sunday
様々なSNSを使ってかなり時間が経ちますが、Twitterとfacebookに落ち着きました。ただ、TwitterのWebページはとってもそのままでは使いづらいのでクライアントアプリを使うことになりますが、iPhoneで使っていた「ついっぷる」でfacebookとの連携ボタンが消えたのでちょっと不便です。
ということで久しぶりにTwitterアプリを変えてみました。 今回はSOICHA/j for Twitter(無料)を使ってみます。 投稿時の記述欄での文字が少し小さくて読みづらいですがなかなか便利にできています。コメント記述時にfacebookとの連携を選ぶのではなく、 送信時にTwitter・facebookに投稿かTwitterに投稿かを選ぶようになっています。使い慣れたついっぷるとは少しインターフェースは違いますが慣れてしまえば使い易いと思います。当分これを使ってみようと思います。 SOICHA/j for Twitterのダウンロード SOICHA/j for Twitter - FLIGHT SYSTEM CONSULTING Inc. ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=642 |
| etc | 12:41 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,15, Saturday
時々立ち寄る楽器店でいつも思いますが、僕がギターを始めた頃の30年移以上前と比べると当時高価なメーカーだったところのギターもかなり安い価格で売られている。
当時のFenderやGibsonのギターと言えば中高生の憧れのまと。 楽器店では眺めているだけでした。ほとんどのギター少年はFenderやGibsonのコピーモデルを使って満足していました。 そんな事を考えると今の中高生はちょっと羨ましかったりします。 あの頃憧れだったFenderストラトキャスターは今では5万円ほどで手に入る。 この年になって手にしたFenderは当時のことをいろいろと思い出させてくれます。 当時は楽器の情報といえば直接楽器店へ行って眺めるとか雑誌やカタログをみるということしか出来ませんでしたが、今ではインターネットで自宅にいながら多くのことを知ることが出来たり、気に入った楽器をクリックすれば自宅に届くという社会になった。 便利にはなったといえ、あの当時の楽器店にせっせと足を運びただただ眺めていたあの頃が懐かしく思えてきます。 最近再会した高校時代のバンドのメンバーはまだライブ活動を続けているらしく、いつか聴きに行きたいと思う。 通販サイトを眺めながらふと昔を思い出しました。 イケベ楽器店web site ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=641 |
| etc | 02:20 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,14, Friday
小学校から大学まで授業用コンピュータが整備されていない学校はもうないが、あるというだけで起動すると激遅なコンピュータや授業を受ける側にも教員側にもかなりのストレスが溜まるコンピュータを使い続けている所も意外と多い。
特に財政難に陥っている私学では学校によってかなりの差があるのではないだろうか。 黒板を付け替えたり、児童生徒や学生が使う机や椅子を一定周期で新しいものに入れ替えている学校は少ない。それと同じ感覚でコンピュータを捉えている学校責任者とスムーズに授業ができる最低限の環境は提供したいと考える担当者の悩みなどをよく見る。 情報の授業やICTを活用した授業でも何が何でコンピュータが必要というわけではないけれど、各学校段階で最低限のスキルを身に着けて卒業するということを考えると、少しハードに使うとすぐにフリーズしてしまうようなマシンは使うべきではない。 コンピュターを更新してから7年、8年経っていてかなり使いづらくなっている学校も数多い。 若者の間でのデジタルデバイドは年々大きくなっている。また学校間でのデジタルデバイドも相当ある。 これはマシンスペックや機器設備の問題だけではなく、教える教員にも問題はあるし、これからの情報教育を考えていくと様々な問題がからみ合ってますます複雑になってきているように感じる。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=640 |
| etc | 11:39 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,14, Friday
以前はMacはウィルス対策はしなくても大丈夫という人がたくさんいましたが、最近ではそんなことは言ってられません。Macに感染するウィルスはかなり出ていて対策は必要です。
ウィルス対策にはお金はかけたくないという人は意外と多いもんです。 Mac版の無料のウィルス対策ソフトはいくつか出ていて、探すとすぐに見つかります。 幾つかの種類を試してみて、快適に動くものを見つけた方が使っているときのストレスは少なくなります。 無償版は例えばsophosなど http://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-mac-home-edition.aspx もっとしっかりと守りたい場合はやはり有償のウィルス対策ソフトを使う方が安心です。 ■マカフィー インターネットセキュリティ 2012 Mac版 ■ウイルスバリア X4 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=639 |
| etc | 09:28 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,12, Wednesday
ある企業に連絡する必要があって以前に来ていたメールに書かれていた電話番号に掛けると
「現在使われておりません」のメッセージ なんだ?と思うと以前に来ていたメールは3年前のもの。ずっと取り引きは続いていてはいるけれど、3年前に来たメールは担当の方の退職で別の担当者が引き継ぐというもの。その後音沙汰はありませんでした。 外資系の巨大な企業ですが、その会社の営業スタイルなのか、引き継いだ担当者のやり方なのかわかりませんが製品はかなり信頼性が高かく安心してつかえる機器なのに子会社の対応が残念な会社です。 最近、担当者がよく変わる企業が増えてきているような気がします。企業によってかなりカラーが違いますが長年付き合える企業は確実に減っているような気がします。 有期雇用や非正規雇用が増える中、良い製品や商材を持っていても企業そのものの信頼性は低下していっているんじゃないかと思えます。 これは企業に限ったことではなく、大学にも言えることです。 創業時のポリシーはどんどん失われていっているのではないでしょうか。 ■ノートン無料体験版 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=638 |
| etc | 11:49 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,11, Tuesday
時間の感覚が年々早くなってるとふと思いググってみる
「時間の感覚」というキーワードで検索してみた。 出てきた結果がヨミドクタ-のページ http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35447 年を取るにつれ、時が早く過ぎるように感じませんか。また、同じ時間でも、時と場合によって、短く感じたり長く感じたり。時計の時間は一定なのに、なぜ私たちの感じ方は一定ではないのでしょうか?いうページ。 確かにそう思う。 時間の感覚というのは人それぞれ。年齢によっても違うしその時々の感情によっても違う。 代謝が良いほど、心の時計が早く進み、時間を長く感じる、という仮説が有力視されているらしい。確かに年をとるにつれ代謝が悪くなり時間の進みが早く感じられるのかもしれないと思う。 生きている時間というものは限られている。 今やりたいことを優先していきたいと思う。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=637 |
| etc | 01:23 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,10, Monday
その昔、小学生の頃は学研の「科学」と「学習」が毎月楽しみだった。
特に「科学」の付録はいつもわくわくした。今から思えばいろいろと興味がわく工夫がされていたように思う。簡単な実験器具のようなものや組み立てて使える様々な道具類。 雑誌なので自分の興味のあること以外の部分も当然目に入ってきて、それがきっかけで知りたいと思うこともしばしば。 インターネットで検索では体験できないことかもしれない。 今、インターネットで検索すれば知りたいと思うことはかなりの率でヒットして知ることができるが、ページをパラパラめくって飛び込んでくる情報とは少し違う。幅広い知識を手に入れようとすると、自分の興味以外の事柄にふれ、そこから興味へと変わっていく過程も大事だと、最近つくづく思う。 コンピュータの操作やインタネットでの検索技術などの現代社会での必要とされる知識も大切だが、今こそ紙媒体での本の情報も大切にしたい。 ふと学研のサイトを見て思う。。。 大人の科学http://otonanokagaku.net/index.html ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=636 |
| etc | 03:02 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,08, Saturday
SNSによるつながりによって、いつでもどこでも多くの人々と簡単につながり、多くの情報を共有できる。これは便利なんですが実はつながりたくないっていうこともある。
ソーシャルネットワが今ほど盛んでない時代、インターネット上でのつながりはメールやブログでゆるやかにつながっていた。 Twitterなどは相手からフォローされるとブロックでもしない限りはこちらの投稿はすべて流れる。初対面でもTwitter上でつながっていて相手のことは知っているということが最近多い。 それはそれで話が盛り上がっていいこともあるのだけれど。 ネット上で愚痴をこぼす時、特定のメンバー以外には流したくない時があります。こうしてつながっているということが面倒になったり。 以前につながった在学生以外は最近では本務校の在学生とfacebook上ではつながらないようにし、facebook上でつながるのは卒業後ということにしています。 長い間使ってようやくTwitterとfacebookの使い分けができるようになってきました。 ネット社会には「つながらない」という自由も大切です。 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=635 |
| etc | 11:56 PM | comments (x) | trackback (x) | |