ツイート
2013,09,09, Monday
「平成23年度学校における教育の情報化に関する調査結果(平成24年3月1日現在 )」で学校におけるICT環境の整備状況がまとめられている。
気になるのは都道府県別のICT環境の整備状況の調査結果で、普通教室でのLANの整備状況や高速インターネット接続率(30Mbps以上)では、地域によってその整備状況が進んでいる地域と、まったく進んでいない地域が存在することだ。 学校の設備環境はそこに学ぶ生徒たちにはどうすることもできず、各都道府県の整備に委ねるしかない。 デジタル教科書やタブレットの導入など様々なICT活用教育が盛んに言われているが、クラウドに置かれた教材にはアクセスすることもできず、ただ端末内のアプリを使うだけの都道府県とネット環境を利用した様々なコンテンツを利用できる都道府県が出てしまう。 そもそも普通教室にLANが設置されていなければ、閉ざされた環境でのICT活用にとどまる。 地域間のデジタルデバイドに加え、所得格差によるデジタルデバイド、世代間のデジタルデバイド、そして学校で授業を担当する教員のデジタルデバイド。 ICTを活用した教育をすべての学校の生徒が受けるには、まだまだ環境は整っていない。 「平成23年度学校における教育の情報化に関する調査結果(平成24年3月1日現在 )」 にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=788 |
| etc | 03:47 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,09, Monday
先日、レスポールのナットとネックの修理をしましたが、アンプに通して音を出すとまた問題が…
ピックアップの切り替えスイッチの接触が悪いのかガリガリとノイズが入ったり、フロントピックアップが全く鳴らなくなったりでした。 切り替えスイッチを取り外して接点クリーニングをすると復活しました。 本当は、もう少し響きが良くなるように、もう一度ナットを交換したい。 にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=787 |
| etc | 01:27 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,06, Friday
Fender Mustangは軽くてネックも少し短めなのでかなり使いやすいのですが、欠点はたくさんあります。
一番の欠点は、アームを使うと悲しいくらいにチューニングが狂う。しかしこれは、アームを使って音を下げた後、アームを少し引き上げることでチューニングの狂いは若干ましです。(かなりコツが必要です) そのアームですが、ストラトなどのようにアームの端がネジきりしてあり回して固定するのではなく、横にあるイモネジを六角レンチで回して固定するというもの。 演奏中に緩んできたり、酷い時にはアームが抜け落ちたりします。なぜこんなつけ方をずっとしてるのか疑問ですが… ギターを出しっぱなしにしている場合はアームを付けたままでもいいのですが、ケースに毎回しまったり、頻繁にスタジオに出入りする場合など、レンチで締めて固定するのは結構面倒くさいものです。 そこで、レンチで固定するのではなく手回しで緩めたり締めたりできるようにしてみました。 ブリッジの中にあるイモネジを取り外し、そこにキャップボルトを差し込み完成。 これで、締めたり緩めたりが手回しでできるようになります。 楽器のパーツショップのネット通販でも売っているようですが、ホームセンターなどに行けば格安で手に入ります。 今回使ったキャップボルト サイズ M5 ピッチ 0.8(*ミリサイズ[Fender japan]、USAはインチサイズなので注意) 4個入で240円
にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=786 |
| etc | 08:54 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,05, Thursday
中学1年生の頃に買ってもらったギターがボロボロで音が出なくなってたのでちょっと修理しました。
1弦がフレットに触れて音が出なかったり、ギターアンプつないでもノイズが多かったり、音が出なかったり。とりあえずもう一度このギターを鳴らしたいということで、ナットの交換とフレット、弦高の調整、接点クリーニングをしてみたら、綺麗に鳴り出した。 これを手にした35年前が蘇りました。 日頃デジタル機器に囲まれて仕事や生活をしていると、こういうアナログなものに時々触れたくなるものです。 にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=784 |
| etc | 02:41 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2013,09,01, Sunday
epubを作るソフトはいろいろと出ていますが、今回はクラウドでepubを作るサービスの研究会に参加してきました。
神戸元町にあるICT活用教育研究所で開発された「myい~ぱぶ35(試用版)」を使ってWeb上で編集しepubとして書き出すものです。 HTML5に対応したブラウザであればこのツールが使えます。 作った電子書籍は、epub3ファイルとHTML5ファイルの両形式で手元のコンピュータやタブレットなどに保存できます。 研究所に会員登録すれば自分の本棚が作成され、一度作成した電子書籍を編集することも可能です。 PCからだけではなく、iPadなどのタブレットやスマートフォンからも作成は可能です。 お試しはここからhttp://www.el-labo.jp/tool.asp にほんブログ村 ■東大阪大学・東大阪大短期大学部 ■東大阪大学情報教育センター ■太田研究室 ツイート
| http://www.kazdesign.org/weblog/index.php?e=783 |
| etc | 12:57 PM | comments (x) | trackback (x) | |